会社情報
会社沿革
沿革
- 昭和55年4月
- 市原市営海保霊苑前にて三和石材店を設立開業
- 平成元年
- 市原市能滿(市営能満霊苑前)に移転するとともに、社名を株式会社三和石材に組織変更
- 平成5年12月
- 市原市惣社に販売専門会社として株式会社山水を設立
- 平成10年4月
- 市原市における初の大型公園墓地「福増霊苑」を開園
- 平成11年2月
-
- 資本金1千万円を3千万円に増資
- 市原市惣社に本社屋竣工
- 平成11年6月
- 東京営業所を開設
- 平成11年12月
- 袖ケ浦市にて「袖ケ浦霊苑」を開園
- 平成12年3月
-
- 神奈川営業所を開設
- 神奈川県綾瀬市にて「県央綾瀬霊苑」取り扱い開始
- 平成12年7月
-
- 東京都江東区にて「江東メモリアル」取り扱い開始
- 東京都葛飾区にて「白鳥墓園」取り扱い開始
- 平成12年9月
- 東京都港区にて「増上寺墓地」取り扱い開始
- 平成13年4月
- 資本金3千万円を4千万円に増資
- 平成13年9月
- 茂原市にて「茂原霊苑」を開園
- 平成13年11月
- 横浜市保土ヶ谷区にて「横浜セントヒル霊苑」取り扱い開始
- 平成16年2月
- 茂原市にて、初の芝生墓地「やすらぎパーク茂原」を開園
- 平成16年12月
- 東金市にて「やすらぎパーク東金」を開園
- 平成17年7月
- 本社隣接地に社屋竣工
- 平成18年2月
- 佐倉市にて「やすらぎパーク佐倉」を開園
- 平成19年9月
- 「袖ケ浦霊苑」を区画増設
- 平成20年9月
- 八千代市にて「やすらぎパーク八千代」を開園
- 平成20年10月
- 佐倉市にて「メモリアルパークユーカリ聖地」取り扱い開始
- 平成22年1月
- 佐倉市にて「やすらぎパーク佐倉」を増設
- 平成22年2月
- 茂原市にて「第二茂原霊苑」を増設
- 平成22年3月
- 市原市にて「やすらぎパーク市原」を開園
- 平成25年1月
- 横浜市旭区にて「横浜あさひ霊苑」取り扱い開始
- 平成25年5月
- 「やすらぎパーク八千代」に樹木葬墓地を設置
- 平成25年8月
- 「やすらぎパーク市原」に樹木葬墓地を設置
- 平成25年10月
-
- 銚子市にて「銚子シーサイドメモリアル」取り扱い開始
- 神奈川県綾瀬市にて「綾瀬蓼川霊苑」取り扱い開始
- 平成25年12月
- 「やすらぎパーク茂原」に樹木葬墓地を設置
- 平成26年6月
- 「やすらぎパーク東金」に樹木葬墓地を設置
- 平成27年6月
- 「袖ケ浦霊苑」を増設、樹木葬墓地を設置
- 平成27年9月
- 市原市にて「市原うぐいす公苑」取り扱い開始
- 平成27年12月
- 「やすらぎパーク佐倉」に樹木葬墓地を設置
- 平成28年8月
- 横浜市旭区にて「鶴ヶ峰霊苑」取り扱い開始
- 平成29年1月
-
- 船橋市にて「船橋中央メモリアルパーク」取り扱い開始
- 船橋市にて「櫻乃里ふなばし聖地」取り扱い開始
- 平成29年6月
- 「やすらぎパーク八千代」にサークル墓を設置
- 平成29年10月
-
- 「やすらぎパーク佐倉」にサークル墓を設置
- 千葉市若葉区にて「みつわ台霊苑 殿台の杜」取り扱い開始
- 平成29年12月
- 「やすらぎパーク市原」にサークル墓を設置
- 平成30年1月
- 「第二茂原霊苑」にプレート墓地を設置
- 平成31年3月
- 「やすらぎパーク東金」にプレート墓地を設置
- 令和元年7月
- 「やすらぎパーク八千代」にプレート墓地を設置
- 令和2年2月
- 「やすらぎパーク市原」にプレート墓地を設置
- 令和2年3月
- 「袖ケ浦霊苑」にサークル墓・プレート墓地を設置
- 令和2年11月
- 「やすらぎパーク茂原」にサークル墓を設置
- 令和3年5月
- 「やすらぎパーク佐倉」にプレート墓地を設置
- 令和5年2月
- 千葉市中央区にて「四季の郷ちば」取り扱い開始